3月22日(水)
|Slow Neighborhood~神田驛市場~
スローネイバーフッドが描く都市東京
スローネイバーフッドは、東京と地方の関係を見直し、地域にある資源を地域資産として価値化を図る持続的な循環を生み出すきっかけを進めています。それを可能にするためには、東京と地方の持続的な循環が支える循環経済を生み出し、地方と東京、それぞれにそれぞれのマネージメント機能が求められている。サロンプログラム2では、マネージメント機能を有する都市とは何か?改めて都市東京に求めるものを、様々な視点で語り合いながら、浮かび上がらせていきます。


日時・場所
3月22日 18:00 – 20:00
Slow Neighborhood~神田驛市場~, 日本、〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2丁目13
イベントについて
●参加費 550円(ワンドリンク付き)
●参加定員 各回15人
●内容
スローネイバーフッドは、東京と地方の関係を見直し、地域にある資源を地域資産として価値化を図る持続的な循環を生み出すきっかけを進めています。それを可能にするためには、東京と地方の持続的な循環が支える循環経済を生み出し、地方と東京、それぞれにそれぞれのマネージメント機能が求められている。このサロンでは、マネージメント機能を有する都市とは何か?改めて都市東京に求めるものを、様々な視点で語り合いながら、浮かび上がらせていきます。
今回は、計4回にわたって実施してきたこれまでのサロンを振り返りながら「スローネイバーフッドが描く都市東京」とは何なのか?を深めていきます。
・2月 8日;ジェイコブスに学ぶ都市と経済 スピーカー玉川英則(都立大名誉教授)
・2月22日 駅と街の関係 スピーカー;服部暁文(東日本旅客鉄道株式会社)
・3月 8日 東京とローカルの新たな関係について スピーカー;横山裕(合同会社MENDI)
・3月15日 街を変えるアートと音楽の可能性 スピーカー ;melme